論理力を鍛えるトレーニングブック の商品レビュー

3.7

23件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

おすすめ

演習問題を解きながら「考えさせる」本書で、論理的思考力のトレーニングをしませんか?一朝一夕で身に付くものではありませんが、フルに頭を使う「練習」を続けることで、少しずつ「考えの組み立て方の変化」が起こるはず。

zxc

2019/01/07

ベストセラーになってるからそのうち読もうと思ってたら部署で買ってあったので読んだ。読むというよりトレーニングブックなので本から目を離して考える時間の方が長い。題材が一般向けに作られているのでやりにくい点が多々あったのと屁理屈でないとしながら論理的でないところもあった。質は高くない...

ベストセラーになってるからそのうち読もうと思ってたら部署で買ってあったので読んだ。読むというよりトレーニングブックなので本から目を離して考える時間の方が長い。題材が一般向けに作られているのでやりにくい点が多々あったのと屁理屈でないとしながら論理的でないところもあった。質は高くないので期待しないように。また海外(英語)との交渉には、ほとんど役に立たない。 買って読むべきとは思わない。売れたので続本やWebで色々出ているが興味なくなった。

Posted byブクログ

2018/11/14

"いかなるビジネスでも構わないが、ビジネスに携われば必ず論理的思考が求められる。そのビジネスが、どんなサービスでも、貢献でも何かを社会にもたらすものであれ、その価値をどのように実行していくかを考えて考えて世に提供したい。その時、きちんと論理建てた戦略が必要になる。そのた...

"いかなるビジネスでも構わないが、ビジネスに携われば必ず論理的思考が求められる。そのビジネスが、どんなサービスでも、貢献でも何かを社会にもたらすものであれ、その価値をどのように実行していくかを考えて考えて世に提供したい。その時、きちんと論理建てた戦略が必要になる。そのために、世に多くのロジカルシンキング啓発書があふれている。 どんな本でも書かれている基本は大きく変わらないかもしれないが、読者である受け手次第でその本の好き嫌いは出てくるし、読者が置かれた状況、タイミングで手に取る本も違ってくるのだろう。 本書は演習もついており、アカデミックに学べる良い本だと感じた。 論理思考の基礎  論理思考ができると仕事の進め方が変わる。より共感をよび、迷いがなくなり、納得性が高まる。  思考ツール1 帰納法  思考ツール2 演繹法  思考ツール3 MECE  思考ツール4 ロジックツリー  思考ツール5 ピラミッドストラクチャー"

Posted byブクログ

2018/04/03

考えるためのツールの概要説明は分かりやすかったです。 また、問題が多く載っており、考える場を与えてくれた点はありがたいです。 が、目次を見ただけでも分かる通り、ロジックが整理されていない点があります。なぜ論理力が必要かを説明する技術においても、後段の課題解説においても。(分かりや...

考えるためのツールの概要説明は分かりやすかったです。 また、問題が多く載っており、考える場を与えてくれた点はありがたいです。 が、目次を見ただけでも分かる通り、ロジックが整理されていない点があります。なぜ論理力が必要かを説明する技術においても、後段の課題解説においても。(分かりやすさを重視しているのでしょうか?)

Posted byブクログ

2016/04/17

ビジネスでは、通常は「字数制限」はないので、やはり「伝わること」を最優先に、言葉数が必要なら、言葉を尽くしたほうがいい。 しかし、どこまでも増やせばいいかというと、そらもまた、読み手に時間をとらせすぎて、逆効果になってしまう。 偶然にも、前の半年でトレーニングに使ったテキストだ...

ビジネスでは、通常は「字数制限」はないので、やはり「伝わること」を最優先に、言葉数が必要なら、言葉を尽くしたほうがいい。 しかし、どこまでも増やせばいいかというと、そらもまた、読み手に時間をとらせすぎて、逆効果になってしまう。 偶然にも、前の半年でトレーニングに使ったテキストだった。ネタバレになるからと、書籍名は教えてもらってなかったのだが、読んだらすぐにわかった。 ピラミッドストラクチャを新たに学べたのはよかったと思う。

Posted byブクログ

2015/08/15

何冊かこういった類の本を購入し読んでみたが、知識がほぼない状態の私が一番取り組みやすく感じさくさく読めたのはこの本だ。大手コンサル会社のインターンなんかでは、この本に書かれているようなことを実践的にやらされるので、コンサル志望だがインターンに落ちてしまった学生は読んでみてもいいか...

何冊かこういった類の本を購入し読んでみたが、知識がほぼない状態の私が一番取り組みやすく感じさくさく読めたのはこの本だ。大手コンサル会社のインターンなんかでは、この本に書かれているようなことを実践的にやらされるので、コンサル志望だがインターンに落ちてしまった学生は読んでみてもいいかもしれない。ただ本の中でも述べられているが、結局実践を繰り返さないと身につかないものなので、あくまで追いつけるのは知識の部分だけである。

Posted byブクログ

2013/11/11

以下のようにピラミッドストラクチャを利用して相手の主張を理解する。 ①「×××は○○○すべき」という形式でメインメッセージを抜き出す ②その下に「①の直接の理由」としているキーラインメッセージをぶら下げる ③その下に「②の根拠」としている事柄をぶら下げる 複数上がったキーライ...

以下のようにピラミッドストラクチャを利用して相手の主張を理解する。 ①「×××は○○○すべき」という形式でメインメッセージを抜き出す ②その下に「①の直接の理由」としているキーラインメッセージをぶら下げる ③その下に「②の根拠」としている事柄をぶら下げる 複数上がったキーラインメッセージの中から、論説の中心を支えるものを選んで弱い点を指摘すれば反対、補足すれば支援となる。 賛成反対いずれにしても相手の主張を理解することから始まっている点と、反対する場合も中心となる論拠を見ていく(=重箱の隅は捨て置く)点が重要だと感じた。

Posted byブクログ

2013/08/25

(2002.04.30読了)(2002.04.26購入) (「BOOK」データベースより)amazon 論理思考は特別な能力ではない。適切な訓練を積めば誰にでもできるようになる。あなたも本書に登場するバーチャル受講生と一緒に、頭を使って演習問題に挑戦しよう。自分で考え、自分なりの...

(2002.04.30読了)(2002.04.26購入) (「BOOK」データベースより)amazon 論理思考は特別な能力ではない。適切な訓練を積めば誰にでもできるようになる。あなたも本書に登場するバーチャル受講生と一緒に、頭を使って演習問題に挑戦しよう。自分で考え、自分なりの結論を出し、その適切さを検証して、はじめてうまく思考できたかどうかがわかる。その積み重ねが論理思考に強い頭脳をつくっていくのだ。

Posted byブクログ

2013/04/14

後半の練習問題、なんか納得しがたいのが多いんだよなあ。 「厳密に言葉を定義すればこれは誤りだが、普通はこう読むから正しい」 ってのと、 「普通はこう読むけど、厳密な定義では誤りだから間違っている」 ってのを、著者が恣意的に使い分けている感じがして。 とは言え、反論の仕方とか、方...

後半の練習問題、なんか納得しがたいのが多いんだよなあ。 「厳密に言葉を定義すればこれは誤りだが、普通はこう読むから正しい」 ってのと、 「普通はこう読むけど、厳密な定義では誤りだから間違っている」 ってのを、著者が恣意的に使い分けている感じがして。 とは言え、反論の仕方とか、方法論はしっかりと提示してわかりやすいのは確か。

Posted byブクログ

2012/06/10

社長からの課題図書。 考えながら走るタイプなので、かなり痛いとこを突かれ続けた印象。 課題も、なんとなくの回答はできても明確に言語化できず、涙目。

Posted byブクログ