1,800円以上の注文で送料無料

本田宗一郎夢を力に の商品レビュー

4.1

88件のお客様レビュー

  1. 5つ

    32

  2. 4つ

    30

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2019/05/31

11/9/6 Hide-tomo Koike “@Teacher_bot: 苦しい時もある。夜眠れぬこともあるだろう。どうしても壁がつき破れなくて、俺はダメな人間だと劣等感にさいなまれるかもしれない。私自身、その繰り返しだった。(本田宗一郎) http://t.co/nr2Nne...

11/9/6 Hide-tomo Koike “@Teacher_bot: 苦しい時もある。夜眠れぬこともあるだろう。どうしても壁がつき破れなくて、俺はダメな人間だと劣等感にさいなまれるかもしれない。私自身、その繰り返しだった。(本田宗一郎) http://t.co/nr2Nned #meigen”

Posted byブクログ

2019/04/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「良品に国境なし」のことを身をもって1次元しようと決心した また働き良い環境にするの経営者の義務でもある 川島喜八郎は本田が千両役者なら、藤澤は名演出家だった。舞台装置を整え、シナリオを書き、本田と言う千両役者を踊りまくらせたと二人の関係を芝居に喩えた

Posted byブクログ

2018/11/12

本田の親父さんの生き様を余すところなく伝えてくれる書。4輪参入の際の、通産省の保護政策を否定し、自由競争を支持する考え方は、その後の歴史も支持してくれていると思う。

Posted byブクログ

2017/10/28

本田技研の創始者、本田宗一郎氏の名著。 「失敗することを恐れるより、何もしないことを恐れろ」は、挑戦し続ける本田さんだからこそ、説得力があります。 これから何かを成し遂げないといけないときには、肝に銘じたい言葉ですね。 技術者ではなく社長を選択した本田さんですが、破天荒であり...

本田技研の創始者、本田宗一郎氏の名著。 「失敗することを恐れるより、何もしないことを恐れろ」は、挑戦し続ける本田さんだからこそ、説得力があります。 これから何かを成し遂げないといけないときには、肝に銘じたい言葉ですね。 技術者ではなく社長を選択した本田さんですが、破天荒であり、激情家だった彼を支えた藤澤武夫さんの存在も大きかったことを初めて知りました。 やはり成功した起業家の横には名参謀あり。 1人のチカラだけでは成功は難しいこともよく理解できました。

Posted byブクログ

2017/07/28

本田宗一郎(おやじ)と藤澤武雄(おじうえ)は本当に素晴らしいビジネスパートナーだったのだな。 常に10年、20年先をみた経営とおやじを超える技術者と自分を超える経営者を育てることに尽くし、しっかりとバトンタッチできたおじうえを心から尊敬し、ありがとうとお疲れ様を伝えたい。

Posted byブクログ

2017/05/29

HONDAの創業者・本田宗一郎氏の伝記。 非常に面白く読めた。 技術にとことん向き合う姿勢は勿論だが、一緒に仕事をする同僚にも恵まれていたんだなぁと思う。

Posted byブクログ

2017/02/28

・あとで考えると、やはりあのとき子守で半年間がんばったことがよかったのだと思う。あのときの苦労と喜びを思い出せば、どんな苦しさでもけし飛んでしまう。長い目で見れば人生にはムダがない(自動車修理工場に奉公しに行ったにも関わらず、やらされていたのは主人の子守だった時代を振り返ってのコ...

・あとで考えると、やはりあのとき子守で半年間がんばったことがよかったのだと思う。あのときの苦労と喜びを思い出せば、どんな苦しさでもけし飛んでしまう。長い目で見れば人生にはムダがない(自動車修理工場に奉公しに行ったにも関わらず、やらされていたのは主人の子守だった時代を振り返ってのコメント) ・エンジニアたちの設計に、「どこが新しいんだ?どこがヨソとちがうんだ?」と真っ先に聞くのが口癖だった。 ・つねづね私の感じていることは、性格の違った人とお付き合いできないようでは社会人としても値打ちが少ない人間ではないかということである。世の中には親兄弟だけで会社を経営して、自分勝手なことをするような会社があるが、人材は広く求めるべきもので、親族に限っているようではその企業の伸びは止まってしまう。 ・このままでは世界の自由化の波にのまれてしまうことは必至である。世界の進歩から取り残されて自滅するか、危険をおかして新鋭機械を輸入して勝負するか、私は後者を選んだ。ともに危険である以上は、少しでも前進の可能性のある方を選ぶのが経営者として当然の責務と判断したからである。(会社の存続にかかわる苦しい時代を振り返って) ・現地に工場を建てたからにはまずその土地の人を富ます方法を考えねばならぬ。 ・私は若いひとたちを高く評価している。私に言わせれば「若いやつはアプレで困る」という人がいるが当の本人はどのくらい古くさい思想の持ち主であるか身の程知らずだと言いたい。 ・ただばくぜんと人さまがやるからおれもやるというやり方はしないのだ。 ・私にとって機械いじり仕事がそのままレジャーなのだ。 ・私がやった仕事で本当に成功したものは、全体のわずか1%にすぎないということも言っておきたい。99%は失敗の連続であった。そしてその実を結んだ1%の成功が現在の私である。その失敗の陰に、迷惑をかけた人たちのことを、私は決して忘却しないだろう。 ・社会の進歩する速度が緩慢な時代には、事業経営は一つに経済的資本にかかっているということは、事業経営の最も根本的な要求であった。・・・しかるに現在のように、過去における十年、二十年の進歩を、一年とか半年に縮めて行う時代においては、事業経営の根本は、資本力よりも事業経営のアイデアにある。・・・資本力は事業経営における重要さの度合いをアイデアに譲った。 ・過去は過去として正しく見、しかも過去にとらわれず、過去になじまぬ自由な見方、自由な感じ方をする人にのみ優れた発明工夫が生まれます。・・・多くの人ができるとかできぬとか申しますが、できぬと断定できるのは神様だけであります。 ・どのように優れた工夫や発明でも、必要なときに提供せられなければ何らかの価値もない。「六日のあやめ、十日の菊」では商品価値はゼロである。 ・大衆の意表に出ることが、発明、創意、つまりニューデザインだ。それを間違えて新しいものを作るときにアンケートをとるから、たいてい総花的なものになる。他のメーカーの後ばかりおうことになる。 ・未知の世界の探求というものは、私は人生最大の楽しみの一つだと思う。この楽しみをあきらめたり、忘れたりしたら、もうその人間の進歩はストップする。

Posted byブクログ

2017/02/17

本田宗一郎は読書よりビジュアルの方がスッと入る方だったようです。そのせいもあってか、本田宗一郎の文章は威張らず、粋で、感覚的なのですが、とてもスッと心に入ってくる分かりやすさがあります。もうひとりの創業者、販売・広告専門の藤沢が言う「企業はアートである」という言葉が好き。タテ糸さ...

本田宗一郎は読書よりビジュアルの方がスッと入る方だったようです。そのせいもあってか、本田宗一郎の文章は威張らず、粋で、感覚的なのですが、とてもスッと心に入ってくる分かりやすさがあります。もうひとりの創業者、販売・広告専門の藤沢が言う「企業はアートである」という言葉が好き。タテ糸さえきちんと通っていれば、自由闊達な精神で個がデザインしたアートが、全体として素晴らしいハーモニーを奏でるということ。

Posted byブクログ

2016/05/17

本田宗一郎が若い時にハチャメチャだったのが想像以上で とても面白かった。今の経営者がそんなことができるとは 思えない「若気の至り」ってモノだけど、本当に 若気で面白い。 あと、経営者というよりも技術者としてどう生きてきたか、 また次の世代にどうバトンを渡したのか、というあたりは、...

本田宗一郎が若い時にハチャメチャだったのが想像以上で とても面白かった。今の経営者がそんなことができるとは 思えない「若気の至り」ってモノだけど、本当に 若気で面白い。 あと、経営者というよりも技術者としてどう生きてきたか、 また次の世代にどうバトンを渡したのか、というあたりは、 勉強になる点が多くてよかった。 これが「グローバル企業」なのか、と思ったりもする。

Posted byブクログ

2015/11/17

なんてかっこいい生き様だろう。 まさに日本のスーパーヒーローだと思う。 もの作りに対する考え方は現在でも十二分に通用する普遍的な考え方であるし他の方々が言うようにJobsの考え方にあまりによく似ている。両者とも自分が世界を変えるという大義を本気で目指し自分たちなら必ずできるという...

なんてかっこいい生き様だろう。 まさに日本のスーパーヒーローだと思う。 もの作りに対する考え方は現在でも十二分に通用する普遍的な考え方であるし他の方々が言うようにJobsの考え方にあまりによく似ている。両者とも自分が世界を変えるという大義を本気で目指し自分たちなら必ずできるという信念から世界を変えていったのだと思う。 凡人は自分を世界に合わせ、天才は世界を自分に合わせるということはよく言ったものだ。 人間性に関しても昔ながらの職人気質のおやじということがとてもカリスマ性と庶民性を感じる。 本田宗一郎の本を読んだのははじめてだが個人的には松下幸之助よりも偉大で魅力的な人物であると感じた。

Posted byブクログ