1,800円以上の注文で送料無料

ナインスゲート の商品レビュー

3.4

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2018/12/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ジョニーデップの映画が良かったので原作を読んだ、訳者の文章が良くて読みやすかった、娯楽として普通に面白い しかーし、映画とはエンディングが違いすぎるので映画のノベライズとして読むとがっかりすると思う、謎の女の出番が少なくてがっかり、映画では説明が不十分だった版画の説明が詳細で良かった、映画小説未読の方は読んでから見ることをお勧めします、小説も普通以上に面白い、映画も娯楽作品として良くできていると思います

Posted byブクログ

2017/09/15

ううううーん、デュマの手稿の謎と悪魔の書の謎の2つが絡み合って…と面白かったのだけど、面白かっただけにオチがなぁ。 個人的には好みではなかったです。 ミレディとロシュフォールとの対決あたりが山場だったかも。 あとあの状態の人間に金、金ってくどすぎた。 そして映画版ではデュマのあた...

ううううーん、デュマの手稿の謎と悪魔の書の謎の2つが絡み合って…と面白かったのだけど、面白かっただけにオチがなぁ。 個人的には好みではなかったです。 ミレディとロシュフォールとの対決あたりが山場だったかも。 あとあの状態の人間に金、金ってくどすぎた。 そして映画版ではデュマのあたりバッサリだとか(笑。 えぇぇぇー。 画像でチラッと見た限りでは、双子のおじいちゃんずがかわいかったですけども。 あー、あと凄く気になったのが、二つとないような稀覯本を扱ってる割には煙草すぱすぱなんだなぁと。 稀覯本ハンターという職業は魅力的だったけど、本に対する姿勢は別の古書ミステリーの主人公の方が納得できますね。

Posted byブクログ

2013/06/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

スペインの稀覯本狩猟家コルソは、バロ・ボルハという富豪から、中世に出版された奇書『影の王国への九つの扉』の真贋鑑定を依頼される。その一方、友人ラ・ポンテが出版社オーナーのエンリケ・タイリェフェルから購入した『三銃士』第42章の肉筆原稿の調査も頼まれる。その後、オーナーは自殺し、コルソも何者かに襲われる。彼はポルトガル/シントラと、フランス/パリに飛び調査を進めるが、周囲で殺人が次々と!!悪魔を呼び出す呪文が描かれた奇書には恐るべき秘密が隠され、それが現実に…。映画化原作。オカルト・ミステリーの傑作。 とAmazonには書いてある(名前は書き加えた)。周囲で殺人が次々と!!とか書かれると途端に安っぽいが、確かに次々と起こるし、分かりやすい訴求力として粗筋に用いられるのはまあ仕方ない。だってこの話、結構面倒くさいのだ。 主人公はコルソだが、語り手はボリス・バルカンという文学者で、彼がラスボスなのかと思えばそうではない。タイリェフェルの未亡人はセオリー通りの悪女だが、利口なのかバカなのか分からない。あとタイリェフェルって名前発音しづらい(関係ない)。『影の王国への九つの扉』の真贋を巡って、コルソがあちこち飛び回るのや、先々で登場するキャラクター達は面白かった。書物修復のプロフェッショナルの双子や、過剰に詩的なファルガス、品は良くても棘は鋭いウンゲルン男爵夫人など、誰もが主人公を喰ってしまいかねない個性派揃い。中でもやはり好みなのが、イレーネ・アードラーこと『若い女』。長身細身でショートヘア、透き通るような緑の眼でブルーのダッフルコートにジーンズなんて、惹きつけられない訳がない。しかもクールで、おまけに足技最強。あまりの複雑さに投げ出してしまいたくなるこの長い話を、最後まで苦もなく読めたのには、彼女の存在もかなり大きい。むしろ彼女がいなかったらどうだったか分からないと言ってしまってもいい(いいのか)。 で肝心のストーリーの方だが、実は『影の王国への九つの扉』と『三銃士』第42章を巡っての話が同時進行する意味が良く分からなかった。勿論必然性も整合性もあるのだが、正直なところどちらかひとつでいいんじゃないかなと、自分の理解力を棚に上げて逆ギレ気味に思っていた。そしたら、逆ギレしたわけではないだろうが、映画の『ナインスゲート』がまさにそれで、『影の王国への九つの扉』だけに焦点を絞り、デュマのことなどかけらも出て来なかった。話も相当分かりやすくなっていて(なりすぎてるきらいはあるが)、原作での疑問が映画で理解できたところもあった。さすがに物足りないと感じるところはあるし、ポランスキーまた悪魔呼んでるよとも思ったが、雰囲気は最高だしジョニー・デップ素敵だった。またこういう役やればいいのに。だがしかし、『若い女』のキャスティングだけはどうにも解せん。衣装はまあいい、バイクに乗るのも良かった。クールな美人だし、鼻血も似合う(ここ重要)。19じゃないのも仕方ない。でも!でもですよ!ショートじゃないなんて!何の都合で?監督の好み?と思っていたらあにはからんや、ポランスキーの現妻らしい。ほんと若い女好きな。燃える城をバックにしたあのシーンは確かにロングの方が映えたが、もともと原作にはなかった場面だし、やっぱり嫁さん贔屓なのかも。映画のラストシーンは観念的。でもキリスト教圏なら納得するのかな。『三銃士』が入ってたらこうはならなかっただろうけど、もうこの際デュマ編も映像化したらいいと思うんだ。私が観たい。その時は『若い女』はエマ・ワトソン(ショートヘア)で頼む。 ところで『三銃士』って、正義感と忠誠心に溢れる若き銃士見習いとその友人達との心躍る冒険活劇だと思ってたらとんでもねえな。NHKも罪深いことよ。

Posted byブクログ

2017/08/17

どうも映画の方が印象が強くて、読んであいる間ジョニー・デップの 顔がちらついてしょうがなかった。 舞台はスペイン。富裕な愛書家相手に荒稼ぎするのが本書の主人公 である書物狩猟家のコルソ。 1666年にヴェネツィアの出版業者が世に出した奇書「影の王国への 九つの扉」の真贋鑑定の...

どうも映画の方が印象が強くて、読んであいる間ジョニー・デップの 顔がちらついてしょうがなかった。 舞台はスペイン。富裕な愛書家相手に荒稼ぎするのが本書の主人公 である書物狩猟家のコルソ。 1666年にヴェネツィアの出版業者が世に出した奇書「影の王国への 九つの扉」の真贋鑑定の依頼が彼の元に舞い込む。 異端の書物を出版したとして火あぶりに処された出版業者は、その 刑に処させる前に「1冊しかない」と言っていた奇書が、何故か 3冊現存する。 一体どれが偽書なのか。そして、別ルートで依頼されたデュマの 『三銃士』の肉筆原稿の調査。 奇書と原稿、このふたつが絡み合ったミステリーなのだが、いかん せん、デュマの『三銃士』を読んだのは遥か昔だし、ヨーロッパ の古書についての知識がまったくないので少々苦戦した。 それでも謎解きてんこもりで面白く読めたのだが、ジョニー・デップの 顔がちらつくのと同様、ダルタニヤンの名前が出て来ると映画「仮面の 男」でダルタニアンを演じたガブリエル・バーンを思い出してしまった。 あぁ…映像に毒されているぞ、私は。汗。 しかし、稀覯本収集に情熱どころか人生さえも賭けた愛書家というか、 愛書狂の姿には背筋に寒いものが走るな。本書に描かれているある 愛書家は、稀覯本の為に何もかもを捧げているんだもの。 日本でも古書ミステリーはあるけれど、本書はキリスト教文化圏が舞台 なので悪魔崇拝も絡んで来て、古書ミステリーと言うよりはオカルト・ ミステリーなのかな。 主人公・コルソを守る謎の若い女性の存在は最後まで謎のまま。悪魔 を呼びだす奇書で、悪魔は呼びだせたのかなぁ。謎が全部解決して いないんだよね、映画と同じで。 個人的にはジョン・ダニングの古書ミステリーの方が好きだな。

Posted byブクログ

2012/06/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

三銃士、ナポレンオンの事を知らないので読みずらい本だった。 映画を観ていたので完全にオカルト/ホラー小説かと思っていたが ビブリオミステリー。 三銃士及びナポレオンを読んでから読み返してみたい。 コルソ=ジョニーデップはイメージに合っていると思う。 コルソを主人公にしたビブリオミステリーをもっと読みたい。

Posted byブクログ

2011/12/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ずいぶん前に読み終わったので、よく覚えていない。 とにかく、読むのが大変だった印象はある (すぐ眠くなるので)。 薀蓄が多く、すごいことは、すごい本。 しかし読みにくいので、☆2つ。 解説でも言及されているが、「ダヴィンチ・コード」や ウンベルト・エーコなどに通じる、オカルト薀蓄もの。 オカルト薀蓄はともかく、本の薀蓄はおもしろかった。 主人公は、地味に、ナポレオン・マニアだったか (自宅に、ジオラマで戦場を再現する趣味人)。 映画では切られてたらしいが、デュマと三銃士も テーマになっている (いかに、国民作家デュマが無茶な奴だったか、とか)。 で、この三銃士が、ミステリーでいう所の、 「見立て殺人」的に、重要な要素を占めていて、 その一点で、この作品も、「ミステリー」と言ってしまっていい。 不可解な行動の数々が、1つの「理屈」に集約する、という ミステリーの胆をおさえている(ホームズ的な)。 ラストは、オカルト肩すかしで幕(バッカじゃねーの、という) 視点が頻繁に入れ替わっていた気がするが、 なぜ入れ替わっていたのかは、忘れた。

Posted byブクログ

2011/10/02

「三銃士」の直筆原稿をめぐるオカルティックなサスペンス。 とにかく全編通じて「三銃士」のオマージュ(パロディ?)が横溢。 地の文も会話も「三銃士」からの引用に溢れ、 ミレディーやロシュフォールそっくりに人物まで登場だ。 デュマ・フリークとして何より嬉しいのは、 全ての登場人物がデ...

「三銃士」の直筆原稿をめぐるオカルティックなサスペンス。 とにかく全編通じて「三銃士」のオマージュ(パロディ?)が横溢。 地の文も会話も「三銃士」からの引用に溢れ、 ミレディーやロシュフォールそっくりに人物まで登場だ。 デュマ・フリークとして何より嬉しいのは、 全ての登場人物がデュマを賞賛していることだ。 でもミステリ的にはイマイチだよ ┐( -_-)┌ 奇書「九つの扉」とデュマとの結びつきが弱い。 それに文章も地の文が饒舌すぎて読みにくいの…。

Posted byブクログ

2010/09/25

映画はラストが「なんじゃこりゃ」なのだけど、この原作を読めば訳がわかります。それじゃダメなんだけど(笑)。 見られる映画の条件として、原作のプロットを全て消化しようとせず適度に取捨選択して完成度を高めるってのがあるように思います。『LAコンフィデンシャル』とか『指輪物語』とか、そ...

映画はラストが「なんじゃこりゃ」なのだけど、この原作を読めば訳がわかります。それじゃダメなんだけど(笑)。 見られる映画の条件として、原作のプロットを全て消化しようとせず適度に取捨選択して完成度を高めるってのがあるように思います。『LAコンフィデンシャル』とか『指輪物語』とか、それなりに削ったからこそ見終わって腑に落ちるっていう感じ。原作を全て詰め込むのが良作って訳じゃないし。 その点、A.デュマの『三銃士』に関するプロットを全部削って、オカルトっぽい部分だけを拡大解釈した『ナインスゲート』はダークでオカルティックな雰囲気が出てて、主演ジョニー・デップっぽい不思議映画になってると思います。私は原作本の中世っぽい「図版」の謎解きが堪らん感じで大好き。不気味さや、どんでん返しも申し分ないです。

Posted byブクログ

2009/12/25

久々に苦痛を味わう本を読んだ。 つまらん! 映画はあんなに面白いのに、何で原作がこんなにダメダメなんだ? ふつう逆だろうに。 話がもたつきすぎ。 説明がクドい。 登場人物に魅力がない。 もしかして翻訳がマズいのか?

Posted byブクログ

2009/10/04

映画を先に見てからこの原作を読みました。内容はすこし違うけど、ミステリアスなところはなかなかのもの。これを読んで「三銃士」も読みたくなったのです。

Posted byブクログ