1,800円以上の注文で送料無料

津軽 の商品レビュー

4

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/02/01

彼の都合で年に何回か訪れる青森。 青森県出身の太宰治が書いた青森。 太宰治というと自殺、女性問題、薬、酒など暗いイメージ。 私の中の青森も本州最北端でけして明るいイメージではなかったから、この本も暗くて重いものかと思っていた。 でもそんなことはなく、笑ってしまう箇所があったりと読...

彼の都合で年に何回か訪れる青森。 青森県出身の太宰治が書いた青森。 太宰治というと自殺、女性問題、薬、酒など暗いイメージ。 私の中の青森も本州最北端でけして明るいイメージではなかったから、この本も暗くて重いものかと思っていた。 でもそんなことはなく、笑ってしまう箇所があったりと読みやすかった。 最後にタケが出てくるとは! 太宰治がモテる理由がわかる気がする。 変に加工されていないストレートな文章がすごく好き。 印象的なのがお兄さんが「としをとると自分の生まれて育った土地の景色が京都よりも奈良よりも、よくないか、と思われてくるものです」と答えた。 やっぱり故郷はいいなと思えたし、故郷にいる人はやっぱり特別だなと自分自身も感じた。 次青森行く時は、太宰ゆかりの地を訪ねようかな。

Posted byブクログ

2011/08/31

太宰の津軽の対する想いが淡々と描かれている名作!  家に居ながら津軽を紀行できてしまう不思議な作品です。

Posted byブクログ

2011/08/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

≪内容≫ 太宰の出生地である津軽周遊の紀行文。行く先々で酒を飲みつつ旧友や乳母と再会し、自己の来し方を知る。 ≪感想≫ 青森を旅行する機会に手に取った一冊。陰鬱な太宰小説のイメージとは違い、自虐的ながらも明るくユーモラスな紀行文。文献の引用やまことしやかな逸話を散りばめながら、津軽という土地柄や人々についてユニークな考察がなされている。 故郷を知る旅というのは、同時に自らを知る旅でもあるのではないだろうか。熱心すぎるほどに客人をもてなす友人、旧家の間取りに見る亡き父の心理、たけが再会の際に見せたそっけない態度など、旅先で出会う様々な人や出来事から、太宰は自らを育て形作ってきたものが何だったのかを見出していく。 酒を飲む際の言い訳がましさだったり、自分をだまし、世間体を気にしながらもそれを正当化しようと頑張る太宰のいじらしさのようなものが処々で窺われ、等身大の太宰が書き綴った人間味の溢れる文章が心をほっこりと温めてくれる。津軽人の朴訥な優しさが滲み出た一冊なのかもしれない。 最後に。本文中で津軽の大いなる未完成にこそ日本の希望があるという旨の引用が載せられている。過日の大震災で大きな被害を負った東北地方ではあるが、その復興の中にこそ停滞ぎみであった日本の再出発という希望を見出すことができるのかもしれないとふと考えた。少々楽観的すぎるかもしれないが、「元気でいこう、絶望するな」という結びがさらに強く響くタイミングで本書と出会えた気がする。

Posted byブクログ

2010/02/13

正直に言う。表紙の斗真に負けて買った。 自分の印象と周りの意見から、太宰は自分の好みには合わない作家だろうなと思っているので、とりあえず大きく好き嫌いがでなさそうな紀行文を購入。 違和感なく読めれば、また次にチャレンジしてみたい。 (20100109購入)

Posted byブクログ

2009/10/07

太宰 治って暗いイメージがあったけど、これ読んだらイメージが変わりました。なかなか面白い人かも・・・。酒好きだったんですね。田舎が青森の小泊なので、帰省のときに読もうと思っていました。最後のたけとの再会シーンはじ〜んときますね。

Posted byブクログ