1,800円以上の注文で送料無料

種をまく人 の商品レビュー

3.9

41件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/09/01

10歳の女の子がまいた種がきっかけで、ゴミ溜めのような場所が、人々のつながる憩いの場所になっていく。 子供向けだけれど、読むとあたたかい気持ちになる本だった。

Posted byブクログ

2024/08/30

まるでノンフィクションのような創作。 色々な人の目から見た空き地の畑と人々の話。 小さな幸せが広がっていく。 淡々としたような話なのだけどほんのり温かみや希望を感じる。

Posted byブクログ

2024/08/27

初めにまかれたライマメのタネ。 ゴミ溜めのようだった空き地が少しずつ 周辺住民のパラダイスに変わっていく。 私は子供のころ、アメリカは人種のるつぼ なんて風に習ったけれど、各章に 出てくる周辺住民の人種や年齢、職業は さまざま。全くつながりはない人々が うっすらとつながっていっ...

初めにまかれたライマメのタネ。 ゴミ溜めのようだった空き地が少しずつ 周辺住民のパラダイスに変わっていく。 私は子供のころ、アメリカは人種のるつぼ なんて風に習ったけれど、各章に 出てくる周辺住民の人種や年齢、職業は さまざま。全くつながりはない人々が うっすらとつながっていって ほんのり温かい雰囲気に変わっていくのが 気持ちのいい作品。 畑に何のタネをまこうか、と考えている 時に少年が「マリファナは?」 というところに、国の違いを感じた。 先日植えたへちまが虫に食われて枯れてしまった。 悲しい気持ちになる。畑の人々に共感する。

Posted byブクログ

2024/01/09

今私は暗中模索の中に居る。そんな時に本棚から手にした本である。何度読んだろうか。「種まく人になりたい」と思ったことだろうか。 現実には、一歩も踏み出せないまま茫然自失の状態である。多分私は最初に種まく人にはなれないだろう。だけど、耕す人をみつけたら、そっと仲間に入れてもらいたい、...

今私は暗中模索の中に居る。そんな時に本棚から手にした本である。何度読んだろうか。「種まく人になりたい」と思ったことだろうか。 現実には、一歩も踏み出せないまま茫然自失の状態である。多分私は最初に種まく人にはなれないだろう。だけど、耕す人をみつけたら、そっと仲間に入れてもらいたい、そんな風な時に手にする本である。

Posted byブクログ

2023/11/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

一人の少女のほんの少しの行動が 様々な人たちに変化をもたらしたお話。 人種も、境遇も 全然違う人たち。 だけれども一つの種がたくさんの人たちを つなげてくれるの。 言語も違う。 でもね、身振りだけでも通じるものはあるの。 どんなに心乱れていても 束の間の安らぎになる場合も。 植物は不思議だね。

Posted byブクログ

2022/06/13

クリーヴランドの空き地に種を蒔き畑を作る人たち、あるいはそれを眺める人たちの話。 美しい寓話だった。

Posted byブクログ

2021/09/13

きっかけは女の子がゴミだらけの空き地にまいた種。そこに種をまく人たち。人種も歳も性別も境遇もそれぞれ。いつしかそこはそれぞれの居場所に。小さな一歩。それでも自分が動きだせばきっと何か変わるかもしれない。

Posted byブクログ

2021/06/15

意図しない行動が誰かの心に種をつけ、芽吹いた花は、また誰かの心へ種をつける。 例えそれが良い行いでも悪い行いでも きっと種の形は変わらない 綺麗な花にするための土と水を心に広く持ち合わせたい

Posted byブクログ

2021/05/10

John Lennonの“Imagine”を聞いたときのような感覚に包まれた。 この本の物語は、ヴェトナム人の9才の少女が、近所のごみだらけの汚い空き地に、本国でお百姓だった亡き父の姿を追いたいと考えてライマメを蒔いたことから始まった。 少女は裕福でなく、母や姉たちと違い、自分...

John Lennonの“Imagine”を聞いたときのような感覚に包まれた。 この本の物語は、ヴェトナム人の9才の少女が、近所のごみだらけの汚い空き地に、本国でお百姓だった亡き父の姿を追いたいと考えてライマメを蒔いたことから始まった。 少女は裕福でなく、母や姉たちと違い、自分が生まれる前に亡くなった父の面影すら持たない。 でも精神的な成長が芽吹いてきた少女にとって、ただひとつ自分の中にたしかに持っていたものがあった。 -想像力- でも想像力だけではマメは芽を出さないし育たないって?確かにそう。だけどそう言い切ってしまうのは想像力が足りないな。 この本では、1人の想像力が別の人をひきつけて繋がっていく過程が本当にうまく書かれている。 この本を読んだ多くのアメリカ人は、自分たちの国が多くの国の人たちの想像力の結びつきによって形成されてきたという歴史的事実を思い出したんじゃないかな。 そんなことを考えながら“Imagine”の最後の節を聞く。やはりこの物語にぴったりだ。

Posted byブクログ

2021/05/03

アメリカ北東部オハイオ州の工業都市クリーヴランドにあるごみ溜めの空き地を舞台に、貧民や移民や黒人の厳しい生活と輝かしい希望が描かれたフィクションの小説です。 アパートの間にゴミの不法投棄場所と化した空き地があり、アジア人の少女が豆を密かに植えることから物語は始まります。 コンクリ...

アメリカ北東部オハイオ州の工業都市クリーヴランドにあるごみ溜めの空き地を舞台に、貧民や移民や黒人の厳しい生活と輝かしい希望が描かれたフィクションの小説です。 アパートの間にゴミの不法投棄場所と化した空き地があり、アジア人の少女が豆を密かに植えることから物語は始まります。 コンクリートジャングルのど真ん中、人知れず野菜を育てる少女の周りには年齢や人種と問わず様々な人々が集まります。 生まれや育ちは関係なく、先ほどまで他人だった者がちょっとしたことで会話をするようになり、そして何事にも協力し合える仲間となっていきます。 小さな区画でのお話ですが、スケールを地球規模に変えたら不可能なことでしょうか。 本来あるべき人間の姿が、ここにあるように感じました。

Posted byブクログ