いじめの時間 の商品レビュー
いじめといっても捉え方や感じ方は人それぞれで、どの作品も個性が出てた。なんとなく気持ちがわかると思うものもあれば、何を言いたいのか‥わたしにはすんなり理解できないものもあった。 「亀をいじめる」は特に気分が悪くなる感じ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
図書館にて借りました。 いじめって今は本当に色々なものがある。 ネット荒らしや、プロフいじめ、古風ないけずもそう。 特にネットが普及してからは犯罪と呼んでもいい。 よく苛められるほうにも問題がある、と云うけど少しだけ実は解る。 でも、絶対に苛めるほうが駄目だ。
Posted by
タイトル通り、いじめに関してのオムニバス。いじめる側、いじめられる側、人間、動物…面白かった、でも激しく鬱になった… あの独特の雰囲気 教室の温度 机の硬さ 小さな悪意 読まない方がいいような気もします 知らない人は知らないままでいい あの温度は…
Posted by
読後にカタルシスがない。こんな短編に一切共感できないことが、逆に、私は凄く幸せに守られて生きているんだと思った。 「空のクロール」「リターン・マッチ」「かかしの旅」の三作が面白かった。 残りは、取り敢えず18歳現在、理解不可能。
Posted by
「いじめ」がテーマのアンソロジー。意外にも、真正面から「いじめ」について書いるわけではない作家が多かった。 湯本香樹実氏の「リターン・マッチ」は、一番心にまっすぐに来るものがあった。今まで読んだことがなかったが、江國香織氏の作品も好きだ。他作品も読んでみたくなった。
Posted by
いじめに関する短編集。 なかなか、しんみりさせられる作品。 以下三作品が面白かった。 ちなみに。野中柊の作品は予想通り意味不明で、評価しかねた。 「亀をいじめる」は、残忍でありながらもどこか主人公に共感してしまうところがあった。 憎しみをひたすら飼っている亀にぶつけ、快感を覚...
いじめに関する短編集。 なかなか、しんみりさせられる作品。 以下三作品が面白かった。 ちなみに。野中柊の作品は予想通り意味不明で、評価しかねた。 「亀をいじめる」は、残忍でありながらもどこか主人公に共感してしまうところがあった。 憎しみをひたすら飼っている亀にぶつけ、快感を覚える。 実際にあそこまではやらないが、だれしもそういった残酷さは持っているのではないかと思う。ラストが、えげつない。 「空のクロール」は、描写がとても綺麗だ。 揺れる水の感じもさる事ながら、何よりもクラスメイト達を、23匹の金魚に例えるところが、すごく良い。 いじめがテーマなのにも関わらず、綺麗で不思議な魅力を感じる。 「かかしの旅」は、読んでいても辛いものがあった。 「かかし」と馬鹿にされる主人公が抱く思いが痛くて、胸が苦しくなった。 なかでもこの文章が、印象深い。 「足が悪いことも、人前では言葉が出てこないのも、自分が悪いからなんだけど、そういう存在が不快だっていうことをぼくは改めて知ったんだ。ぼくは人をイライラさせる。ムカムカさせる。いじめたい気分にさせる変な人間なんだって。」 どうしようもなく、悲しかった。どうしてこういう風に、当然のように思ってしまう子がいるのだろうと。 終わり方は、未来への温かい希望が感じられて、良かった。
Posted by
苦しい。切ない。 自分がこどもだったころ(今も、大人とは言いがたいけれど)感じていた息苦しさが、ここにはあった。 なにものにもなりきれない不安が、いじめを生むのかもしれない。
Posted by
江國香織・大岡玲・角田光代・野中柊・湯本香樹実・柳美里・稲葉真弓 共著。 7人がそれぞれのやり方で「いじめ」を描いていて 教訓的でなく、表面的でもない。 いじめの恐ろしさ・哀しさ・痛さ・甘美さ・思いがけない身近さなどが、コントロールできないやるせなさとともに身に迫ってくる。...
江國香織・大岡玲・角田光代・野中柊・湯本香樹実・柳美里・稲葉真弓 共著。 7人がそれぞれのやり方で「いじめ」を描いていて 教訓的でなく、表面的でもない。 いじめの恐ろしさ・哀しさ・痛さ・甘美さ・思いがけない身近さなどが、コントロールできないやるせなさとともに身に迫ってくる。 稲葉真弓さんの『かかしの旅』の中のこんな一節が嘘のようで本当だと思う。 ≪あるとき、ある時間を境にして、 何もかも風景が変わってしまうことってあるんだな。 ふと気がつくと昨日の仲間がいなくなり、 孤島みたいなところに取り残されている。 叫びながら孤島から向こうに渡ろうとしても、 もうどこにも道はない。 どうしてこんなことになったのか、 周りにも本人にもわからないってことがこの世にはあるんだ。≫
Posted by
- 1