イン ザ・ミソスープ の商品レビュー
初・村上龍。内容はアングラなのに文体が淡々としていて、そこが巧いなあと思った。淡々とした文章は憧れだ。多分これからこの人の本を読み漁ることになる
Posted by
ぐろいーぐろすぐるーorz とても毎週カンブリア宮殿で見るあのおっさんが書いたとは思えない。。。 とりあえず日本のことを本気で心配しているのは伝わったが… あそこまで猟奇的にぐろくする必要あるの?(:_;) 2009年4月
Posted by
アメリカ人から見た日本って不思議の国なのだろうか 味噌汁一つにしても「人間の汗のような匂いなのに見た目が妙に洗練されていて上品」 という感想を持つとはね! 日本人の著者だから、そこは日本人の意見なのかアメリカ人からの 意見なのかは分からないけどサ 村上龍の考えは言葉を失って喘い...
アメリカ人から見た日本って不思議の国なのだろうか 味噌汁一つにしても「人間の汗のような匂いなのに見た目が妙に洗練されていて上品」 という感想を持つとはね! 日本人の著者だから、そこは日本人の意見なのかアメリカ人からの 意見なのかは分からないけどサ 村上龍の考えは言葉を失って喘いでいる人々の叫びと囁きを翻訳するのが文学ということ。 確かに文学により助かる誰かもいるのだろうね。 ( ・_ゝ・)<やっぱり暴力的、セクシャル抑え目、孤独な男の叫び
Posted by
猥雑で乱暴だけど引き込まれるね 解説の通り、別れ際の言葉が印象的だと思う。 出会い喫茶だっけ?の女の描写が良いね。 殺戮シーンはちょっと苦手。生々しいんだったら。
Posted by
図書館にて。 村上龍はもともとあんまり好きではないけど、これは読んでみたかったので。 フランクの何とも言えない怪しい嫌な感じ、 残酷な殺人シーン。 でもラストは救いがあるような気がした。 何も解決してはいないけど。
Posted by
「ブッティズムは、とてもジェントルで、スイートなところがあるんだ、そのいい例が十二月三十一日に鳴らされる鐘だ、それは百八回鳴らされる、非常に細かくボンノウの種類を分類すると、百八種類あることで、その鐘はその回数だけ鳴らされるんだ、その鐘を聞いた人はすべてボンノウから自由になれるん...
「ブッティズムは、とてもジェントルで、スイートなところがあるんだ、そのいい例が十二月三十一日に鳴らされる鐘だ、それは百八回鳴らされる、非常に細かくボンノウの種類を分類すると、百八種類あることで、その鐘はその回数だけ鳴らされるんだ、その鐘を聞いた人はすべてボンノウから自由になれるんだ」
Posted by
久しぶりに村上龍の作品。 もっと面白いのを期待していたが残念。 狂ったフランクとそれにより影響を受け日本社会の矛盾に付いて考えさせられる。 この小説が書かれた時代に読めばもっと考えさせられるとこがあったのかも。 10年で少し変わったんじゃないかな、と感じた。
Posted by
内容(「MARC」データベースより) 子どもの殺人に原因はないよ、幼児が迷子になるのに原因がないのと同じだ。親が目を離したから? それは原因じゃなくて子どもが迷子になる過程の一つにすぎない…。
Posted by
最後の方に出てくる店のクソ女(失礼)の描写が俊逸。 こんなん実際いるなあ、と拳が堅くなる。 それだけでも四つ星。
Posted by
初・村上龍作品。 途中までどういう小説なんだろう?と思っていたら… 中盤以降の展開に度肝抜かれます。 軽く食欲吹き飛びました。 最悪の気持ち悪さ。 初めて途中で読むのやめようかと思った本です。
Posted by