ガダラの豚(2) の商品レビュー
アフリカ編。 アフリカでも大生部教授は相変わらず飲みまくりで、アルコールパワーが炸裂。 それぞれのキャラもイキイキとしている。 スコット神父(西洋医術)とオニャピデ(呪術)との回想シーンは何だか切なくて良かった。
Posted by
バキリが登場してから物語が急変…。 ハラハラした気持ちが抑えられず、一気に読み切ってしまいました!
Posted by
いよいよ最終巻 日本へ帰ります! 2巻を読み終わったと同時に読書部員から東野作品2冊と森見作品1冊がまわってきたー アセアセ
Posted by
初めて読んだ中島らも作品。 アフリカ、魔術、超能力、伝奇、宗教・・・けっこう興味あるから面白かった。
Posted by
第47回日本推理作家協会賞。 呪術の研究をする大生部教授ご一行が、アフリカ・ケニアに行き「呪術大陸アフリカ~大生部ファミリーのアドベンチャー」という番組を録ることになる。そこで起こる不思議な出来事は、呪術のような、周到に仕組まれたワナのような…。 全3部中のこの第二部は全編アフリ...
第47回日本推理作家協会賞。 呪術の研究をする大生部教授ご一行が、アフリカ・ケニアに行き「呪術大陸アフリカ~大生部ファミリーのアドベンチャー」という番組を録ることになる。そこで起こる不思議な出来事は、呪術のような、周到に仕組まれたワナのような…。 全3部中のこの第二部は全編アフリカ珍道中。食文化や治安などアフリカ旅行をするなら知っておきたいうんちくがいっぱい。一行は一族全員が呪術師というクミナタトゥに向かう。時折、もしくは後半にはふんだんに、怪しい出来事が巻き起こる。
Posted by
途中から面白くなってきてさくさく読了。まだ予想していた黒豚は出てこない。というか、おそらく三巻にも出てこない。「ガダラの豚」の話は聖書にあるらしく、バキリの弟子とスコット神父の会話ででてきた。
Posted by
無事新興宗教団体から逸美を助け出した大生部一行は、馬飼テレビプロデューサーに乗せられ、思い出の地・ケニアに旅立ちます。そして、激しい戦いを繰り広げることになる大呪術師バキリと出会います。 この巻は、大生部一行のアフリカの旅を描いています。 スコット神父とバキリ、大生部とバキリ...
無事新興宗教団体から逸美を助け出した大生部一行は、馬飼テレビプロデューサーに乗せられ、思い出の地・ケニアに旅立ちます。そして、激しい戦いを繰り広げることになる大呪術師バキリと出会います。 この巻は、大生部一行のアフリカの旅を描いています。 スコット神父とバキリ、大生部とバキリの論戦は非常に読み応えがあります。非常に哲学的なやり取りが続きます。 第三巻の解説で民俗学者の長島信弘氏が書いているように、実際に「呪術」の学術的定義などはまだ難しい論議がされているものなんですが、そのあたりを中島らもはあえて無視し、単純化して書いています。 なので、哲学的といっても、実際には学術的定義からずれた内容だったりするんですが、そんな些細なことは気にならない文章力でぐいぐい読ませます。 そして、最後のアフリカ大脱出! 最後までハラハラ・どきどきの大冒険小説ですぞ!
Posted by
70/100 No.48「長門有希の100冊」 TV局の企画で娘を死なせたケニアへ再び、そこで呪術師の村でロケをすることになる。 その村人も恐れるバキリという大呪術師の懐刀、「黄色いバナナのキジーツ」を奪還し無事日本へ帰国・・ この「黄色いバナナのキジーツ」とは? 面白...
70/100 No.48「長門有希の100冊」 TV局の企画で娘を死なせたケニアへ再び、そこで呪術師の村でロケをすることになる。 その村人も恐れるバキリという大呪術師の懐刀、「黄色いバナナのキジーツ」を奪還し無事日本へ帰国・・ この「黄色いバナナのキジーツ」とは? 面白いぞー わくわく アフリカ全般に少々詳しくなるし、一緒にたびをしてるようで感情移入できる。 登場人物もプロフがはっきりしてて読みやすい。 いよいよラスト3巻目に突入だー
Posted by
怒涛の展開!呪術の知識がふんだんに入っていて面白かったです! 呪術師バキリの復讐がはじまる…。でもひとんちの娘勝手に道具にしてたくせに何ふざけてるんだ。
Posted by
おお、ものすごいスリル! どんどんサイコになってく上、お話の風呂敷が広がる広がる。 09.01.16
Posted by