1,800円以上の注文で送料無料

たけしくん、ハイ! の商品レビュー

3.7

37件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    17

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

ビートたけしの少年時…

ビートたけしの少年時代。愛にあふれており、彼に対する見方も変わることでしょう。読みやすい作品。

文庫OFF

ビートたけしの少年時…

ビートたけしの少年時代を絵と文でつづります。

文庫OFF

著者の昔を振り返った…

著者の昔を振り返った作品といってもいいのではないだろうか。いつもの毒舌とは違った印象を受ける。

文庫OFF

薄くて、読みやすいで…

薄くて、読みやすいです。何より面白いのがいいと思います。

文庫OFF

2022/06/30

 ビートたけしが少年時代を綴るエッセイ。  物が少ない時代だから一つのことに熱中できたのかなと感じる。今はありとあらゆるものにあふれ、すぐに飽きてしまい捨ててしまう時代。それはモノだけではなく、人間関係でも同じ。しかし、この時代には腐れ縁というか、そうした繋がりが確かにあった。切...

 ビートたけしが少年時代を綴るエッセイ。  物が少ない時代だから一つのことに熱中できたのかなと感じる。今はありとあらゆるものにあふれ、すぐに飽きてしまい捨ててしまう時代。それはモノだけではなく、人間関係でも同じ。しかし、この時代には腐れ縁というか、そうした繋がりが確かにあった。切り捨てるのは金持ちの思想かもしれない。そうした意味では確かに今は恵まれた時代なのかなとも思うが、その分人間臭さが失われた時代という気もしてくる。

Posted byブクログ

2022/04/10

図書館でたまたま目に付き、懐かしくなって読んでみた。1985年にドラマ化された原作エッセイ。薄くて挿絵も多いのであっという間に読み終えた。 林隆三が演じる父親のダメダメぶりとか、ビートたけしによく似た小磯勝弥君の顔が思い浮かぶ。 中身は、ドラマほど筋がある訳ではなく、少年時代の...

図書館でたまたま目に付き、懐かしくなって読んでみた。1985年にドラマ化された原作エッセイ。薄くて挿絵も多いのであっという間に読み終えた。 林隆三が演じる父親のダメダメぶりとか、ビートたけしによく似た小磯勝弥君の顔が思い浮かぶ。 中身は、ドラマほど筋がある訳ではなく、少年時代の記憶を今の砕けた漫談調で語る内容。(口述筆記なのか、言文一致で本人が書いたのかは不詳。) 貧乏は子供にとって罪でもあり、這い上がる原動力でもあり、どっちにも転がりうるんだろうなあ、と思った。

Posted byブクログ

2019/09/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

まだ世界の北野になる前、タレント本の中でも異彩を放ったエッセイ。ビートたけしが、下町の貧乏なペンキ屋のセガレとして育ったことを、言文一致体で綴ったエッセイ。世代は違うが、かろうじて当時の遊びの環境を想像できることは幸いと言うべきか……絵本を読むように、あっという間に読了。

Posted byブクログ

2016/07/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ビートたけしの子供の頃の話。 よくこんなに覚えているな~と思いながら読んでいたら、あとがきで自分の子供の頃はひとつのものに固執したという思いがあると言っていた。 今の子は何でもあるので自分の欲しいものを見つけられないとも。 この本が書かれてからさらに30年ちかくたった現在さらに情報化社会となり情報過多になっている。 物に溢れている今に少し疲れる。

Posted byブクログ

2016/01/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

少年時代に過ごした時に嫌だったこと、悲しかったこと、切なかったことが書いてある短編集です。 お母さんが起こると怖い、教育熱心、お母さんの目を盗んで宿題をやらずに抜け出したり、メンコや紙芝居、お年玉等の話が書いてある。 なかでも、親父の話はとてもよかった。 遺品に(字が読めないために)自分の名前を練習していたノートがあり、「やっぱり字をかけるようになりたくて陰でずっと練習していたことがわかり」たけしさんも泣いてしまったこと。 飲み屋で、息子さんが大学に行っていること「なに!まだ大学から帰ってないのか!?」ってみんなに言いたいこと、クリスマスの日にサンタのひげなどを買ってきて驚かそうとしていたら、既にケーキがあって、卓袱台をひっくり返しちゃったこと、気が弱いので、常に酒を飲んでいないと駄目等。

Posted byブクログ

2015/09/28

世界のキタノことビートたけし氏の少年時代の生活譚をつづったエッセイ集。 節々に天才・たけしの「遊び」への飽くなき探求心が滲み出ていて、この少年時代あって今の天才あり、ともいうべき内容であった。 本文だけでなく、たけし氏によるイラストもあわせて楽しい一冊になっています。

Posted byブクログ