1,800円以上の注文で送料無料

秘太刀馬の骨 の商品レビュー

3.8

54件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    20

  3. 3つ

    17

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/01/30

犯人は「彼」か? 秘太刀を探すために剣豪達と打ち合っていく勝負ものではあるが、ミステリ的な要素も含まれており面白い。藤沢周平の手腕の広さを知ることのできる一作。 犯人は果たして本当に「彼」であったのか?改めて読み直す面白さがある。

Posted byブクログ

2016/08/28

藤沢周平全集(第21巻)の2話目。 対決シーンの描写は迫力があったけど、秘剣の使い手を探す理由が、ちょっと納得いかなかった。

Posted byブクログ

2016/07/31

秘太刀馬の骨は幻の剣の継承者探しを推理する 楽しみと主人公半十郎の不穏な結婚生活との 現実が犯人探しと相まって話しが進んでいく。 幻の剣の継承者はあまり納得出来ないが エピソードの様に書かれた最後はスカットする。

Posted byブクログ

2016/04/09

北国の藩、筆頭家老暗殺につかわれた幻の剣「馬の骨」。下手人不明のまま六年、闇にうもれた秘太刀探索を下命された半十郎と銀治郎は藩内の剣客ひとりひとりと立合うことになる。やがて秘剣の裏に熾烈な執政をめぐる暗闘がみえてくる。藤沢時代小説の隠れた傑作と称されるゆえんを十分にお愉しみ下さい...

北国の藩、筆頭家老暗殺につかわれた幻の剣「馬の骨」。下手人不明のまま六年、闇にうもれた秘太刀探索を下命された半十郎と銀治郎は藩内の剣客ひとりひとりと立合うことになる。やがて秘剣の裏に熾烈な執政をめぐる暗闘がみえてくる。藤沢時代小説の隠れた傑作と称されるゆえんを十分にお愉しみ下さい。(親本は1992年刊、1995年文庫化) ・秘太刀馬の骨 ・献金隠し ・下僕の死 ・拳割り ・甦る対決 ・御番頭の女 ・走る馬の骨 隠れた傑作に相応しい作品。秘剣を伝授されたのは誰かを探すミステリーの要素もあるが、その過程で、剣客5人5様の人間ドラマが描かれている。藩政をめぐる暗闘もあり、盛りだくさんの要素で不足無く、楽しめる。

Posted byブクログ

2015/06/12

L 藤沢周平作品。 読んだことがないのか、はたまた記憶にないのか。ゆるい作品を多く読んでいたからか、あとがきを読んでから 推理小説だったのか!と気づく有様。そっかー最初から誰が継承者なのか推理しながら読む話だったか! みんな一癖?ある愛すべき人々。 さて、誰が継承者だったのか...

L 藤沢周平作品。 読んだことがないのか、はたまた記憶にないのか。ゆるい作品を多く読んでいたからか、あとがきを読んでから 推理小説だったのか!と気づく有様。そっかー最初から誰が継承者なのか推理しながら読む話だったか! みんな一癖?ある愛すべき人々。 さて、誰が継承者だったのか。と読了後改めて聞かれて、うそ!?と調べてみると連載と本で継承者が違っていたんだねー。 そういうの、面白い。

Posted byブクログ

2015/04/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

藤沢周平は二冊目なのだが、どちらもマイナーな作品だと思う。これも、秘剣にからむ連作で、藩の派閥争いが根底に、道場の高弟のそれぞれのエピソードが語られる。一人一人の個性が出ていて面白いのだが、相手役の性格が掴みきれないのが個人的には厳しかった。

Posted byブクログ

2015/02/26

北国の藩、筆頭家老暗殺につかわれた幻の剣「馬の骨」。下手人不明のまま六年、闇にうもれた秘太刀探索を下命された半十郎と銀次郎は藩内の剣客ひとりひとりと立合うことになる。やがて秘剣の裏に熾烈な執政をめぐる暗闘がみえてくる。

Posted byブクログ

2014/04/03

日本昔話をもっと難しく、さらに詳しい時代背景を加えた様な作品だった。 秘太刀馬の骨を使う者を探っていくという話であるが、探られる者一人一人に物語があり飽きさせないが、やや淡々としている感じもした。しかし人々の人情以外にも当時の詳しい時代背景、季節の描写等が美しく、普段歴史小説を読...

日本昔話をもっと難しく、さらに詳しい時代背景を加えた様な作品だった。 秘太刀馬の骨を使う者を探っていくという話であるが、探られる者一人一人に物語があり飽きさせないが、やや淡々としている感じもした。しかし人々の人情以外にも当時の詳しい時代背景、季節の描写等が美しく、普段歴史小説を読まなかった私にとって新鮮であった。 しかし私自身が歴史に疎かったので、ちゃんと理解出来ない単語や場面もしばしばあったので、この時代の歴史に詳しくなってからもう一度読みたいと思った。

Posted byブクログ

2014/01/17

2014年1月17日読了。 漢字が多くてかなわん。 銀次郎はイケメンだけど、やっぱりプラスαの良いところが無いと。 そして秘太刀馬の骨。目にも止まらぬ早技の正体が彼とは。あっさりし過ぎだろー。

Posted byブクログ

2013/09/23

根強い人気の藤沢周平だが、読むのはこの作品が初めて。古書店で見つけて試しに読んでみることに。最初に読むものとしては、この作者の本流からは外れているようにも思うが、じんわりとした感動の伝わってくる作品だった。秘太刀「馬の骨」をめぐる謎解きといった構成がプロットを引っ張っていくあたり...

根強い人気の藤沢周平だが、読むのはこの作品が初めて。古書店で見つけて試しに読んでみることに。最初に読むものとしては、この作者の本流からは外れているようにも思うが、じんわりとした感動の伝わってくる作品だった。秘太刀「馬の骨」をめぐる謎解きといった構成がプロットを引っ張っていくあたりは、他の時代小説と変わらない(あまり読んだことはないのだが)ようだが、終章にいたって、これが藤沢作品なのだなと思わせ、納得させられるものがあった。

Posted byブクログ