1,800円以上の注文で送料無料

ローマ人の物語(1) の商品レビュー

4.4

64件のお客様レビュー

  1. 5つ

    30

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/11/20

昨年完結した「ローマ人の物語」。 読んでみたいと思いつつも、なかなかの長編、さらに世界史はほんど勉強してこなかった私に読めるのか? という思いがあり、なかなか手をつけられなかった書籍。 たまには歴史ものもいいかな? と思い、とりあえず第1巻にチャレンジしてみた。 当初、地中海...

昨年完結した「ローマ人の物語」。 読んでみたいと思いつつも、なかなかの長編、さらに世界史はほんど勉強してこなかった私に読めるのか? という思いがあり、なかなか手をつけられなかった書籍。 たまには歴史ものもいいかな? と思い、とりあえず第1巻にチャレンジしてみた。 当初、地中海周辺の地図もイマイチわからず、出てくる人名もなかなかとっつきづらく苦労した。 なんとなく読みすすめていくうちに、紀元前とは思えないほどの発達したローマ人の考え方に驚かされつつ、徐々にではあるが、引き込まれていった。 ローマに限らず、その周辺の都市(たとえば、ギリシアのポリス国家)の発達した生活ぶり、すでに政治が成り立っていたことへの驚きもあった。 二千数百年前にして、成文法が制定され、共和制を確立したローマ。 私はこのころの人々は、強い者が弱い者を支配する独裁制しかイメージになかっただけに、驚きも大きい。 そしてローマの勢力の広げ方。 敗者を支配下に置くのではなく、市民権を与え、領土を広げるというやり方は、まさに知的。 「ローマは遥かなり」  時間だけではなく、もっと深い意味をもつことば。 第1巻を読んだだけでも、この意味をかみしめることができるローマの歴史。 まだ序章に過ぎないわけだが、この先が楽しみである

Posted byブクログ

2012/11/10

いつか読んでやろうと思って積ん読になってたのをバンコクにまで持ってきて読んだ。実は前回駐在の直前に赴任中に読もうと八重洲ブックセンターに駈け込んで買ったのだが、7年近く居て結局読まず、送料かけて日本との間を1往復半させたことになる。 19年かけて熟成させて重い本を開いて愕然。ど...

いつか読んでやろうと思って積ん読になってたのをバンコクにまで持ってきて読んだ。実は前回駐在の直前に赴任中に読もうと八重洲ブックセンターに駈け込んで買ったのだが、7年近く居て結局読まず、送料かけて日本との間を1往復半させたことになる。 19年かけて熟成させて重い本を開いて愕然。どこが面白いのか全く判らん。単なる史書じゃん、これ。ギリシャ・ローマ史に世の人がそんなに興味あるとも思えんし、なんでこれがベストセラーになったの? 俺の読み方が悪いの? もちろん筆者なりの分析や解釈が含まれてるんだろうけど、それで?って感じ。浅田彰の「構造と力」読んだときと同じような印象。 まいったなー。2巻目以降どうしよーかなー。日本に持ち帰るほどの意味ないし、読むのに時間を使うだけの価値も自分にとってはないし。 星ひとつでもいいんだけど、労作であることは間違いないし、金と時間かけて一つ星でしたってのも業腹だし。

Posted byブクログ

2013/01/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

初代王ロムルスから最後の王「尊大なタルクィニウス」。共和制となったローマと王位復活をねらうタルクィニウスの戦い。周囲のエトルリア人を巻き込んだ戦い。タルクィニウスを追放した共和制の父ブルータス、追放の発端となったルクレツィアの自殺。ブルータスの2人の息子の陰謀。ローマから派遣されたギリシアへの視察団。当時のギリシア世界の様子。

Posted byブクログ

2012/06/08

良いと思うところに付箋をつけて読むことにする。 かっこいいから、ラテン語表題もメモ! RES GESTAE POPULI ROMANI =ROMA NON UNO DIE AEDIFICATA EST=

Posted byブクログ

2012/06/02

すごい大作に手をつけてしまった~。ハードカバーで15巻、文庫版だと43巻…。 最近読書からはなれてたので1巻読み終えるのにちと時間がかかってしまいました。 読み終わるころにやっとエンジンかかってきて、おや?面白いぞ、と。 明日はどうやら雨のようなので、この勢いで2巻を読んでしま...

すごい大作に手をつけてしまった~。ハードカバーで15巻、文庫版だと43巻…。 最近読書からはなれてたので1巻読み終えるのにちと時間がかかってしまいました。 読み終わるころにやっとエンジンかかってきて、おや?面白いぞ、と。 明日はどうやら雨のようなので、この勢いで2巻を読んでしまおう。 なんか、テルマエ・ロマエ映画公開あたりから、この「ローマ人の物語」図書館においてちょっとばかり競争率が激しくなってきてる…ような気がするので。

Posted byブクログ

2012/05/07

ローマが王国として成立し、その後共和制になるまでを描く。気にはなりつつもその分量から手をつけかねていたが、実家にあった文庫本の1巻目を読んだら面白くて止まらなくなった。

Posted byブクログ

2012/02/12

ジツは。 10年くらい前に購入した、この本を上下巻に分けた文庫本版が本棚の奥に埋もれていました。 たしか購入当時、テレビで「世界ふしぎ発見!」かなんかを見てローマの歴史にキョーミをもったとオモワレ、勢いで本を買ったまではよかったのですが、当時はまったく読書の習慣がなかったタメ、そ...

ジツは。 10年くらい前に購入した、この本を上下巻に分けた文庫本版が本棚の奥に埋もれていました。 たしか購入当時、テレビで「世界ふしぎ発見!」かなんかを見てローマの歴史にキョーミをもったとオモワレ、勢いで本を買ったまではよかったのですが、当時はまったく読書の習慣がなかったタメ、その後一度も本を開くことなく現在に至っていたのを思い出して読みはじめたトコロ、ワリにオモシロくて、先日訪れた香港・中国にももって行って読んでいました。 が。 読み終える直前の下巻を中国のホテルに忘れてきてしまったので帰国してすぐ図書館で借りてきてつづきを読んだという、あたかもローマの歴史のように壮大なエピソードをもつ作品です。 この本は、建国からの王政を経て共和政に移行し、徐々に勢力を広げてイタリア半島を統一するまでの古代ローマを描いたモノで、私がホントにキョーミがあったのはそのあと、帝政時代の「ローマ帝国」だったタメ、この作品でそこまでたどり着かないとわかったときはけっこうガク然としましたが、ローマという国が柔軟かつ貪欲に国のカタチを整えていったことがよくわかったことや、2代目のローマ王の名前が「ヌマ」っていう名前のヒトだったことを知り、むかし全日本女子プロレスに、土木作業員みたいなリングコスチュームを着た「ぬまっち」というレスラーがいたことを思い出したりして、オモシロかったですたい。 この巻以降、時代を追って何作がシリーズがつづくらしいので、そっちもそのウチ読んでみようと思います。 http://blueskyblog.blog3.fc2.com/blog-entry-1429.html

Posted byブクログ

2012/01/17

食わず嫌いの塩野七生でしたが、この作品は最高! ローマの500年にわたる歴史を、こんなにリズムよくしかもユーモラスな文体で書ききるとは! 恐れ入りました! 知識の量も常人ではなく、エピソードも満点。 とにかく情報量が多いので、一回読んだだけではとてもじゃないが咀嚼できない! 手元...

食わず嫌いの塩野七生でしたが、この作品は最高! ローマの500年にわたる歴史を、こんなにリズムよくしかもユーモラスな文体で書ききるとは! 恐れ入りました! 知識の量も常人ではなく、エピソードも満点。 とにかく情報量が多いので、一回読んだだけではとてもじゃないが咀嚼できない! 手元に置いて、ことあるごとに開いて目を通したい一冊! 名将ピュロスとローマの戦い面白かったな。 文学的であり、理知的で、サービス精神旺盛! キリスト教の考え方や、近代啓蒙主義的な思想を背負っていないところが、非常に好感がもてる! 古代ローマの時代性を的確に捉えようとする、澄んだ眼差しが非常に素晴らしく、歴史を書く方は、斯くあるべきと思いました。 全ての方にオススメです。

Posted byブクログ

2011/11/10

ローマ人の誕生から滅亡までを全15巻にまとめており、物語調なので歴史に興味がない人にも読みやすいと思います。 【熊本大学】ペンネーム:いのっち ☆この本は熊本大学附属図書館中央館にあります。   請求記号 232 Sh,75 (1)~(15)

Posted byブクログ

2011/10/20

表紙を見てとっつきにくいかもと思ったけど、読んでみたら面白かった。紀元前の歴史をここまでわかりやすく書ける著者の力量がすごい。 時折歴史上に登場する賢人やローマの政治の話が楽しくて、歴史を知るのは面白いなーとあらためて思った。 あと当然のことながら名称がカタカナばかりなので、がん...

表紙を見てとっつきにくいかもと思ったけど、読んでみたら面白かった。紀元前の歴史をここまでわかりやすく書ける著者の力量がすごい。 時折歴史上に登場する賢人やローマの政治の話が楽しくて、歴史を知るのは面白いなーとあらためて思った。 あと当然のことながら名称がカタカナばかりなので、がんばって覚えながら読まないとたまにわからなくなる…

Posted byブクログ