1,800円以上の注文で送料無料

今和次郎 思い出の品の整理学 STANDARD BOOKS
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

今和次郎 思い出の品の整理学 STANDARD BOOKS

今和次郎(著者)

追加する に追加する

今和次郎 思い出の品の整理学 STANDARD BOOKS

1,540

獲得ポイント14P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 平凡社
発売年月日 2019/08/09
JAN 9784582531732

今和次郎 思い出の品の整理学

¥1,540

商品レビュー

3.8

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/05/21

関東大震災(1923年)の焼け野原に生まれた仮住まい「バラック」を研究した方だという話に興味を引かれて読んでみた。 今和次郎氏がはじめられた考現学については初耳だったが非常に面白い学問だと思った。大昔の生活や、想像もつかない異国の生活、あるいは貴族や最下層民など極端な生活ぶりは...

関東大震災(1923年)の焼け野原に生まれた仮住まい「バラック」を研究した方だという話に興味を引かれて読んでみた。 今和次郎氏がはじめられた考現学については初耳だったが非常に面白い学問だと思った。大昔の生活や、想像もつかない異国の生活、あるいは貴族や最下層民など極端な生活ぶりは人の興味を引くから記録に残りやすいが、自分たちの生活は当たり前すぎて研究対象にもならないまま変化し消えてゆく。実は資料が1番豊富なのにもかかわらず。だからそれをあえて記録してやろうというわけだ。 もちろん学問としてはすでに民俗学があるけれど、どっちかというと目線は懐かしい過去に向いていて、わざわざ自分の家に散らばる生活用品などを記録したりはしない。一方、考現学は現在から未来を志向しているそうで、対象との距離がないような、あるような、不思議な目線で、すべてを克明に記録してゆく。 ある意味で距離がゼロ、でも距離がある。言うなれば「地球を視察にきた宇宙人」のような視線だ。しかも、今和次郎氏が残した考現学の資料は 、100年後の私たちにとっては正真正銘の「知らない世界」だから、より一層面白く見れてしまう。たぶん500年後の読者ですら今和次郎氏の視線に共感できるのではなかろうか。そういった意味では、まるでタイムマシンかVRのようでもある。私たちは彼の視点から当時を体験することができるのだ。民俗学ではここまでの解像度は出ないと思う。 今和次郎氏による味のある図解つきの「下宿住み学生持物調べ」など、部屋の匂いまでただよってくるようだった。

Posted by ブクログ

2020/01/21

全く知らない人物だった。恥ずかしながら、考現学というのも初めて知った。 とても面白い人だと、その面白さが文章にも感じられる。 今、目に映っているもの、それを収拾せずにはいられない人だったのだろうな。ただ、データを集めることに力が注がれているので、そこからの考察という部分において少...

全く知らない人物だった。恥ずかしながら、考現学というのも初めて知った。 とても面白い人だと、その面白さが文章にも感じられる。 今、目に映っているもの、それを収拾せずにはいられない人だったのだろうな。ただ、データを集めることに力が注がれているので、そこからの考察という部分において少し弱い。 もちろん、研究をするには、まずは蓄積されたデータがなければいけない。復興する東京を記録したという功績は大きいし、新しい学問を立ち上げるとはそういうことなのだろう。 でも、ちょっととっちらかっている感じがする。 しかし、そこが愛嬌で、そういう人柄だったのだろうとの想像に難くない。 しかし、今期はかなり民俗学に偏っている気がする。 ちょっと科学的な部分が足りないのでは?

Posted by ブクログ

2019/11/23

20191123 中央図書館 考現学かあ。できるだけ虫の目で、まず集めるということが大事なときもある、ということかな。ボトムアップの思想だ。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品