1,800円以上の注文で送料無料

経済で読み解く 豊臣秀吉 東アジアの貿易メカニズムを「貨幣制度」から検証する
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

経済で読み解く 豊臣秀吉 東アジアの貿易メカニズムを「貨幣制度」から検証する

上念司(著者)

追加する に追加する

経済で読み解く 豊臣秀吉 東アジアの貿易メカニズムを「貨幣制度」から検証する

1,222

獲得ポイント11P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ベストセラーズ
発売年月日 2018/03/01
JAN 9784584138571

経済で読み解く 豊臣秀吉

¥1,222

商品レビュー

3.8

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/08/23

秀吉の施策を経済から読み解いてゆくという試み。最近、この手の特集が多い様に思われる。 基本的にはやはり、信長の始めたことの徹底化だったのだなと認識。貫高から石高への転換、つまり所領のデジタル化というのはすごくわかりやすかった。全国が等価になるということは、一所懸命の否定であり、す...

秀吉の施策を経済から読み解いてゆくという試み。最近、この手の特集が多い様に思われる。 基本的にはやはり、信長の始めたことの徹底化だったのだなと認識。貫高から石高への転換、つまり所領のデジタル化というのはすごくわかりやすかった。全国が等価になるということは、一所懸命の否定であり、すなわち中世の否定だったのだなと再認識。 また、朝鮮出兵がランドパワーへの過信(当時の戦国武士は確かに強かったのかもしれない。)が大きな禍根を残してしまったという指摘もおもしろい。これだけ海洋に囲まれていながら、シーパワーに疎い日本というものが、この時代すでにあったのだなと思った。その後の日露、太平洋戦争にも通じる気質の様なものを感じた。

Posted by ブクログ

2020/07/15

織田信長は、衰退した足利幕府の足利義昭を処刑せずに残していた。理由は、「点火を取るものは外道になってはいけない」との信念から。義昭は、各地の大名に「一緒に信長を討伐しよう」と書簡を送る(そしてガン無視される)小物ぶり。本能寺の変も、義昭黒幕説があるくらいだが、実際は違う。 ★清...

織田信長は、衰退した足利幕府の足利義昭を処刑せずに残していた。理由は、「点火を取るものは外道になってはいけない」との信念から。義昭は、各地の大名に「一緒に信長を討伐しよう」と書簡を送る(そしてガン無視される)小物ぶり。本能寺の変も、義昭黒幕説があるくらいだが、実際は違う。 ★清洲会議‥織田家の跡取り決め 信忠の遺児の三法師が家督を継ぐということになった。 支那からの渡来銭中心の貨幣制度で拡大してきたが、銅銭供給が止まったので日本各地で自前の銭貨を作るようになった。質は悪いが1:2や1:3で良銭と同じ価値があるとするレートが定められた。

Posted by ブクログ

2019/07/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

前半 信長の部分が 長く 秀吉は いつ 登場するのだろう。 ゃっと 登場。 現代と結び合わせて 説明が たいへん ためになりました。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品