- 新品
- 書籍
- 書籍
赤米のたどった道 もうひとつの日本のコメ
3,080円
獲得ポイント28P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 吉川弘文館 |
発売年月日 | 2016/05/01 |
JAN | 9784642082938 |
- 書籍
- 書籍
赤米のたどった道
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
赤米のたどった道
¥3,080
在庫なし
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
米と言うと白米が浮かんでくるが、著者は近代以前の日本において赤米が重要なエネルギー源とし手の役割を果たしていたことを強調している。 著者も述べているが、白米を広く一般の人が食べるようになったのは新しい。奈良、平安時代に、水田開発が奨励されていたので、丈夫な品種のコメが求め...
米と言うと白米が浮かんでくるが、著者は近代以前の日本において赤米が重要なエネルギー源とし手の役割を果たしていたことを強調している。 著者も述べているが、白米を広く一般の人が食べるようになったのは新しい。奈良、平安時代に、水田開発が奨励されていたので、丈夫な品種のコメが求められていた。その中で、平安時代以降、「大唐米」と言う大陸からの新たな品種を意味する呼ばれ方をする米が登場する。しかし、領主の側からすると味が良くないので好かれていなかった。 江戸時代の江戸や大坂のコメ市場での赤米品種の評価は低かったので、領主側から赤米生産を減らすように命じられて、生産量が減っていった。 このように、時代とともに片隅に追いやられていった赤米の存在に光を当てて、赤米がたどった運命を知ることが出来る。赤米を通して見えてくるその時代ごとの風景。白米とはまた違った姿が見えてくる。
Posted by