1,800円以上の注文で送料無料

日本林業を立て直す 速水林業の挑戦
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

日本林業を立て直す 速水林業の挑戦

速水亨【著】

追加する に追加する

日本林業を立て直す 速水林業の挑戦

1,870

獲得ポイント17P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本経済新聞出版社
発売年月日 2012/08/24
JAN 9784532355340

日本林業を立て直す

¥1,870

商品レビュー

4

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/01/15

ありがちなドイツ林業出羽守ではなく、多角的に各国における人間と森との関わり方を比較されており非常に参考になる。 旧大陸の長伐期林業と、新大陸の短伐期林業。ストックとしての森の価値を高めるという意味では前者に学ぶところが大きいし、外部経済の内部化さえ上手く噛み合えば後者の手法がむ...

ありがちなドイツ林業出羽守ではなく、多角的に各国における人間と森との関わり方を比較されており非常に参考になる。 旧大陸の長伐期林業と、新大陸の短伐期林業。ストックとしての森の価値を高めるという意味では前者に学ぶところが大きいし、外部経済の内部化さえ上手く噛み合えば後者の手法がむしろ森を守る最強の見えざる手になるかもしれない。

Posted by ブクログ

2017/12/04

世界で森林の伐採が進んでいる。 林業をデータで見たり、生産性を上げようと効率化しようと試みている。 林業の平均年収は20万円台、昔は他の産業と同様だった。 成長の早いユーカリなどを植えれば儲かるが、土がだめになる。 森林の中には枯れる木もあり、それをあえてそのままにしておくことで...

世界で森林の伐採が進んでいる。 林業をデータで見たり、生産性を上げようと効率化しようと試みている。 林業の平均年収は20万円台、昔は他の産業と同様だった。 成長の早いユーカリなどを植えれば儲かるが、土がだめになる。 森林の中には枯れる木もあり、それをあえてそのままにしておくことで昆虫や動物の暮らす場となり、自然の形が実現できる。 林業は100年、200年先を見据えての事業だというスケールの大きさが非常に面白いと思った。そして、それを考えて国も考えないといけないのだと思う。

Posted by ブクログ

2017/05/06

・政府は、2009年ごろから具体的な動きを始めている。  2010年に打ち出した公共建物の木造化事業。    2009年12月に政府(民主党)が発表した「森林・林業再生プラン」では  現在約25%の木材自給率を、10年間で50%に引き上げるという目標を掲げた。 ・「森林・...

・政府は、2009年ごろから具体的な動きを始めている。  2010年に打ち出した公共建物の木造化事業。    2009年12月に政府(民主党)が発表した「森林・林業再生プラン」では  現在約25%の木材自給率を、10年間で50%に引き上げるという目標を掲げた。 ・「森林・林業再生プラン」の方策の中心は、「路網の整備」「所有林の集約化」  「人材育成」である。  (参考:林野庁のHP http://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/saisei/ ) ・ビルの内装などに当たり前のように木材を使ってもらえるような雰囲気を   醸成していく必要がある。 ・日本で林業家が管理できるのは、光だけである。  下草刈りや枝打ち、間伐や除伐などの作業の目的は、すべて光の管理。 ・生えている立木は、われわれの世代で利用することも可能だ。しかし、  土壌は世代を超えて引き継いでいく必要がある。 ・ヨーロッパの森林は、多くの人たちが楽しめる森になっている。  誰でも入れる山、歩いていて気持ちのいい山にすることが大事。 ・「山に入る、山から帰る」とは言っても「森に入る、森から帰る」とは言わない。 ・木にこだわる消費者に向けたルートを増やしていく。  木の質にこだわる消費者の市場というニッチな市場を確実に育てていく努力。 ・速水林業は、日本で最初に、FSC認証を取得した。  (参考:FSC認証 http://www.wwf.or.jp/activities/nature/cat1219/fsc/ ) ・林業が元気になることは、地域の元気にもつながる。  日本の木材を上手に国内で使い、伐ったら植えるという仕組みを  もう一回取り戻したい。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品