- 新品
- 書籍
- 書籍
子どもたちは象をどう量ったのか? 寺子屋の楽しい勉強法
1,650円
獲得ポイント15P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 柏書房 |
発売年月日 | 2008/02/25 |
JAN | 9784760133048 |
- 書籍
- 書籍
子どもたちは象をどう量ったのか?
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
子どもたちは象をどう量ったのか?
¥1,650
在庫なし
商品レビュー
3.5
3件のお客様レビュー
説明もわかりやすく、図や絵も多くて読みやすかった。 鶴亀算や盗人算、初めて知ったけど、む・難しいじゃないか。九九だけじゃないし。こんなの昔の人やってたなんて・・・すみません正直舐めてました。 今も昔も、教科書・習うこと・勉強って大事だなぁと思わされた。 江戸時代、寺子屋で教えられ...
説明もわかりやすく、図や絵も多くて読みやすかった。 鶴亀算や盗人算、初めて知ったけど、む・難しいじゃないか。九九だけじゃないし。こんなの昔の人やってたなんて・・・すみません正直舐めてました。 今も昔も、教科書・習うこと・勉強って大事だなぁと思わされた。 江戸時代、寺子屋で教えられていたのは今の私たちよりもハイレベルなものもあったのには驚いた。 教えていく段階とかも確立されていたっぽいし、生活科みたいなのもある。 昔の絵とか古臭くて見づらい、見てもわからない、って感じだったけど説明があると、人々の生活が凝縮されてかかれているのがわかって面白かった。 数学の教科書つくった「塵劫記」吉田光由 ってかなり偉大・・・。 改めて勉強っておもしろいかも!って思った。
Posted by
ツライ算数の授業、もしこんな授業だったらどうだろう?「さあ、今日は象の重さをはかりましょう!」わくわくするような授業になる!これは江戸時代の寺子屋の教科書のおはなし。いったい武士が闊歩する時代の子ども達は何をどのようにして学んでいたのか?私たちの考えている以上にユニークで斬新な授...
ツライ算数の授業、もしこんな授業だったらどうだろう?「さあ、今日は象の重さをはかりましょう!」わくわくするような授業になる!これは江戸時代の寺子屋の教科書のおはなし。いったい武士が闊歩する時代の子ども達は何をどのようにして学んでいたのか?私たちの考えている以上にユニークで斬新な授業ばかりだ。
Posted by
寺子屋の楽しい勉強法〜お解りになると思いますが,象を舟に乗せ,喫水線の沈み具合で量れば良いのです。象が暴れなくて,沈まない舟があればOK〜寺子屋も江戸初期と末期では様子が異なり,町屋の子も武家の子も一緒に勉強したっと・・・大阪もあったけど,その他は,どうか判らない
Posted by