商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | KTC中央出版/ |
発売年月日 | 2001/03/16 |
JAN | 9784877581916 |
- 書籍
- 書籍
その時歴史が動いた(5)
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
その時歴史が動いた(5)
¥1,760
在庫なし
商品レビュー
2
1件のお客様レビュー
昔から源平合戦で最も功績のあった源義経を、頼朝はなぜ討つ必要があったのか不思議に思っていたのですが、このシリーズによって解説されていていました。兄弟の情にとらわれることなく、その後の長期の武家政権の基盤を築いた源頼朝の業績は素晴らしいと思います。 関ヶ原合戦において前半押され...
昔から源平合戦で最も功績のあった源義経を、頼朝はなぜ討つ必要があったのか不思議に思っていたのですが、このシリーズによって解説されていていました。兄弟の情にとらわれることなく、その後の長期の武家政権の基盤を築いた源頼朝の業績は素晴らしいと思います。 関ヶ原合戦において前半押され気味で不利であった東軍を見事に勝利に結びつけたのは小早川氏の裏切りによるものだと思っていましたが、彼にその気にさせたのは、徳川本陣が最前線に移動したこと(p99)、そうすることができた特別兵器(ヨーロッパ特製の甲冑)があったからという話はとても興味あるものでした。 弟・義経を討て!/源頼朝・武家政権確立への決断 ・保元の乱(1156年)の3年後の平治の乱において、平清盛は源義朝を破り平家は覇権を握ったが、それまでの古い支配機構をそのまま利用して一族が高位官職についたため、多くの反感を買った(p30) ・源頼朝は武士達の指示を取り付けるために、挙兵直後に東国の御沙汰(土地の支配権の認可権等)を朝廷から任されていると宣言した、それにより2ヶ月で300→20万人の大軍となった(p32) ・源頼朝は自分に尽くす忠誠の程度に応じて、武士が持つ土地権限を認めたり与えたりする主従関係の確立を進めた、源義家も特別扱いされずに低い扱いであった(p34) ・武士を根底に置く頼朝と、平家の栄華を取り戻したい義経の差が、のちに兄弟合い争う悲劇に繋がる(p38) ・源頼朝はピラミッド方式(嫡流の血の保有者が頂点にたつ)なのに対して、義経は平家政権まで続いてきた300年間の方式(最高位に昇りつめた後に、一族を高位高官につけていく、さぶとん方式である(p45) ・源頼朝は義経追討の宣言を発したとき、供養の席にいた御家人:2090人のうちで、直ちに随行を申し出たのは、わずか58人であった(p64) 関ヶ原合戦・家康、なぞの大突撃/ヨーロッパ製甲冑の威力 ・家康は特別の西洋甲冑を、1600年3月に大分県に漂着した大分県に漂着した一隻の外国船から謎を解き明かせた(p72) ・日本の甲冑は、それまで小さな金属板を組みあせて作っていたため、西洋の弾がその隙間に入って身を守ることできなかった(@75) ・家康にとって西洋甲冑との出会いは、家康がそれまで潜在的にずっと持ってきた考え方と似ている(p79) ・家康は多くの武将の中から、黒田・福島・加藤嘉明を選んだのは、彼ら3人が秀吉からの信任が厚かったから(p86) 津田梅子・女子英学塾設立の時/女性の真の自立をめざして ・アメリカにおいて、教師と親子の面談の場において、最終的に聞かれるのは「あなたは、この学校(合衆国)のために何ができるか?」である(p125) ・何がしたいかよりも、もう一つ先に、「したいものを実現したら、ほかにどう影響を与えますか」と問われる(p125) ・梅子が生徒達に求めたのは、授業中に静かに話を聞いてノートに書き写す姿勢ではなく、自分の意見を述べ、教師と議論する積極的な態度(p148) 関東大震災・知られざる日米友好 ・関東大震災が発生した時のアメリカ大統領(クーリッジ)の指令は、1)中国黄海に派遣していたアジア艦隊に救援物質を日本へ運ばせる、2)フィリピン駐屯のアメリカ陸軍へ、救援物資・医療器具・医療団の派遣、3)民間の船の積荷と客をキャンセルさせての大規模な支援活動、であった(p172) ・日米の友好親善を盛り上げるためにルーズベルトが考えたのは、「白船艦隊:太平洋艦隊16隻をすべて白に」、黒船を意識してのこと(p181) ・アメリカは関東大震災のときに起きた火災に関する調査に基づいて、日本空襲戦略を立てた(p194) 前畑がんばれ/ベルリンオリンピックの光と影 ・ヒトラーがベルリンオリンピックのために費やした費用は、1億マルク(国家予算の1%)であった(p215) ・水中は重力が無いので、どれだけ長時間練習しても、身体の関節・筋肉を傷めなかった(p226) ・ベルリンオリンピックは、最終的にアメリカが参加したので、51カ国、3956人の市場最大規模であった(p229)
Posted by